2009年8月22日土曜日

09'エンジョイ ペインティング スケッチ会のお知らせ

いつも絵を描く友達と、会場で出会った人と、指導くださる先生と、
楽しく語りながら絵を描く一日。
描いているときだけでなくランチタイムも、お弁当を食べながら、レストランでくつろぎながら、絵画談義もできるスケッチ会をお楽しみください。

【スケッチ会参加の方へ】
  • 敷物を必ず用意しましょう。(文化財、世界遺産など公共のスペースで描きます。汚さないよう、マナーをもって制作しましょう)
  • 水彩画を描いた後の水の処理はその場で捨てないで必ず持ち帰るか、受付のバケツに入れてください。
  • 諸注意は当日開会式で案内いたします。楽しい一日にするためお守りください。

2009年8月20日木曜日

スケッチ会 9月13日(日) 「神戸文学館(旧関西学院のチャペル)」




歴史を感じる赤レンガ造りのチャペル
「神戸文学館(旧関西学院のチャペル)」
関西学院のチャペルとして明治37年(1904)に建てられた由緒ある建築物。
現在は神戸ゆかりの文学者たちの息吹を今に伝える「神戸文学館」として公開されています(入館料無料)。
歴史を感じる赤レンガ造りのチャペルを描いてみましょう。

日程:9月13日(日)
開始時間:9時30分
参加費:無料
講師:伊藤 弘之(独立美術協会会員)
   園川 誠 (無所属) 
集合場所:原田の森ギャラリー


原田の森ギャラリーの建物は、昭和45年に全国で2番目の都道府県立近代美術館として誕生し、県政100周年記念のメモリアル事業として設置された。
我が国を代表する建築家である村野藤吾が手がけた美術館としての第1号建築物である。
この地は「原田の森」と呼ばれ、大正末期には若い芸術家たちが、新興美術運動をまきおこした場所でもあった。

〔交通のご案内〕
●阪急神戸線「王子公園」駅下車/西へ徒歩約6分
 大阪から岡本まで特急、普通に乗り換えて約10分、三宮から2駅目、普通約5分。
●神戸市バス(三宮から)90・92系統で「王子公園前」下車/西へ徒歩約1分
(秋の行楽シーズン、車での参加は遅延の原因になりかねます。必ず公共機関をご利用ください。)

2009年8月19日水曜日

スケッチ会 10月11日(日) 「大阪/大阪城公園」



金の鯱鉾が光る 太閤の城郭
「大阪/大阪城公園」

巨大なモザイク模様の石垣、奥にたたずむ太閤天守閣。白壁とそれを引き締める黒の線に金の釘隠し。瓦が青い空や白い雲をバックにくっきりと浮かび上がる。日頃なんとなく見ている大阪城も観察するとそのスケール、形、色に改めて感心する。あなたならどんな姿の絵にしますか。

日程: 10月11日(日)
開始時間:9時30分
参加費:無料
講師:鳥羽 祐二(独立美術協会準会員)
   八田 晶一(無所属)
   前田 香織(行動美術協会会員)
集合場所:教育塔前



大阪城公園の教育塔
明治5年の学制発布以来、殉職した教職員と学校教育時間中に不慮の事故で死亡した生徒たちを合葬している。台座の左には台風や水害で児童を守る教師のレリーフが刻まれている。

〔交通のご案内〕
●地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅下車/徒歩約10分
●地下鉄中央線「谷町四丁目」駅下車/徒歩約10分
  地下鉄中央線「森之宮」駅下車/徒歩約20分
●JR環状線「森之宮」「大阪城公園」駅下車/約20分
(秋の行楽シーズン、車での参加は遅延の原因になりかねます。必ず公共機関をご利用ください。)

スケッチ会 11月1日(日) 奈良/東大寺 講堂跡・二月堂辺り



紅くなったもみじの中で 黄色くなったイチョウの下で
「奈良/東大寺講堂跡・二月堂辺り」

秋のまっただ中、東大寺の北側の講堂跡あたりから、そびえ立つ東大寺本堂を描いてみましょう。少し足を延ばすと二月堂への参道がうかがえます。大家が描いたのと同じ風景に腕をふるう楽しさ。点景にはのんびり歩く鹿たちも。

日程:11月1日(日)
開始時間:9時30分
参加費:無料
講師:櫻井 晨正(二紀会委員)
   岡崎 浩 (一水会会員)
   大東 純子(二紀会同人)
集合場所:東大寺講堂跡



奈良/東大寺 講堂跡・二月堂辺り
「東大寺講堂跡」はもともと講堂が建てられていた場所で、現在は講堂の礎石が点在している。その礎石の数々を近くで見られる体験は、感動ある貴重なもの。二月堂への参道は写生ポイントとして知られ、故・杉本健吉氏もよく描いていた。

〔交通のご案内〕
●近鉄奈良線 「奈良」駅下車/徒歩約20分
●JR大和路線 「奈良」駅下車/徒歩約30分
●市バス JR奈良駅、近鉄奈良駅 1番乗り場より市内循環で「東大寺大仏殿」下車/徒歩約5分
●市バス 近鉄奈良駅 2番乗り場より青山住宅行きで「今小路」バス停下車/徒歩3分
(秋の行楽シーズン、車での参加は遅延の原因になりかねます。必ず公共機関をご利用ください。)

油絵チャレンジスクール

~手ぶらで参加・デュオで油絵を体験できます~

油絵を体験してみたい方、手ぶらで参加して、道具一式(デュオ油絵具)を貸し出しいたします。
製品は講習会用備品のため、新品ではありません。あらかじめご了承ください。
描いたキャンバス(F6サイズ)は箱に入れてお持ち帰りいただけます。
費用は1,000円(税込)です。
必ず事前にお申し込みください。
詳しい申し込み方法は、下記ページ 「参加申込方法」をご覧ください。
http://holbein-official.blogspot.com/2009/08/blog-post_19.html

※ イーゼル(キャンバス立て三脚)は無料貸し出しいたします。
※当日は画材の販売はしておりませんので、あらかじめご準備くださるか、上記セット等をお申し込みください。

参加お申し込み方法

<各種申込・お問合せ>
ホルベイン工業内 エンジョイペインティングスケッチ会事務局
〒542-0064 大阪府大阪市中央区上汐2丁目2番5号3F
TEL.06-6191-7722(代)

<エンジョイ ペインティング スケッチ会&ワークショップ 参加票>
こちらより参加票をダウンロードしてお使い下さい。
http://www.holbein-works.co.jp/static/2014spring_subsheet.pdf

1.スケッチ会

参加ご希望の方は事前申込の必要はありません。
当日受付へ【参加票】に記入して提出してください。  


2.「手ぶらで参加・DUOで油絵を」
油絵を始めたいが、道具を揃えるのが大変だとおっしゃる方のために、DUO油絵具、ボールドキャンバス(F6サイズ)、筆など道具一式をお貸しいたします。描いた作品は箱に入れてお持ち帰りいただけます。ご希望の際は、必ず事前に電話で申込みをしてください。製品は講習会用備品のため、新品ではありません。ご了承ください。
※数に限りがありますので、会期中お一人1回までとさせていただきます。


3.イーゼルをお貸しします。
荷物を軽くしていただくためにイーゼル(写生用の三脚)をお貸しします。ご希望の方は事務局に事前に「イーゼル貸し出し希望」と電話でお申し込みください。
★水彩画を屋外で描く場合、通常の縦型(上記)のものより「水平イーゼル」が適しています。アルミ製で販売されていますので一度お近くの画材店でお確かめください。 


【天候不安な場合】
少雨の場合は決行いたしますが、どうしても当日の天気が不安な方は、下記にお電話していただき、ご確認ください。
TEL080-4233-3151(午前7時より)

【当日のスケジュール】
9:00  受付開始 教材の受け渡しはお早めに
9:30  開会・講師の紹介と会場案内
スケッチ会開始スクール開始
14:30 集合 講評開始
終了間際に豪華賞品が当たる抽選会参加賞もあります。
※当日、皆様の作品を写真撮影し、当ブログにて開催レポートともに掲載させていただきます。
※『1DAY大賞』
講評会では皆様の作品の中より優秀作品を決定させて頂きます。豪華賞品をご用意しております。

2009年8月7日金曜日

< 絵具概論・色材の展開図を作成 >

絵具は何からできているだろうか。
いろいろな絵具があるが、何が違うのだろうか~
絵具の種類と組成、基底材を学びながら、実習します。

・日程:10月16日(金)(予定)
・時間:午後1時30分~4時30分(受付1時~)
※時間厳守でお願いいたします。
・講師:ホルベイン技術部講師
・実習:
色材の展開図(A3サイズのボード)を制作していきます(持ち帰り頂きます)。
汚れてもいい服装でお越しください。
会場は終日禁煙です。
・費用:1700円(当日支払いください)
・場所:ホルベイン画材(株)会議室(20名・定員制)
(地下鉄谷町線 谷町九丁目駅下車)


大きな地図で見る

・申込先:ホルペイン工業(株)
TEL.06-6723-1555

※完全予約制です。まず電話で空き状況をご確認のうえ、ご予約ください。
そのあと下記宛てに参加票をFAX送信してください。
定員になり次第締め切らせていただきます。
FAX 06-6725-3871

参加票はこちらでダウンロードできます。(PDF 363kb)
http://www.holbein-works.co.jp/static/sankahyou.pdf

2009年8月3日月曜日

「水彩画スクール」〈参加無料〉

透明水彩絵具の淡い色を大切にして作品にめりはりを付ける水彩画のテクニックを学びます。

〈当日あればいい用具と絵具〉
○スケッチブック:
 スプリングとじのスケッチブックより、3面が糊付けされたブロックスタイル(クレスター、ウォーターフォードなど厚口のものが良い) のスケッチブックが便利です。
○イーゼル
 荷物を軽くしていただくためにイーゼル(写生用の三脚)をお貸しします。
 ★水彩画を屋外で描く場合、通常の縦型のものより「水平イーゼル(アルミ製)」が適しています。
 一度お近くの画材店でお確かめください。 
○透明水彩絵具:18色セット
○水彩筆:平筆、丸筆 16号くらいの大きいサイズがあれば便利です。
○その他:筆洗器、パレット、クリップ、布巾、鉛筆(4Bくらい)

※イーゼルは当日無料貸出しいたします。(台数に制限があります)
※当日は画材の販売はしておりませんので、あらかじめご準備ください。